とりあえずこれでいっか。
本当にそれで良いんでしょうか。生活に最低限必要だから、選ぶ時間が面倒だから、そういった理由でモノ選びをおろそかにしていませんか?
東京から愛媛県の田舎へ引っ越しましたでお伝えした通り、最近引っ越しを行いました。2週間ほど経つのですが、僕はまだゴミ箱を持っていません。
中々しっくりくるゴミ箱がないんです。これだ!と思えるゴミ箱に巡り合うまで、僕はゴミ箱を買いません。
かなり頑固で慎重派の僕ですが、今回ご紹介する新しく購入したマグカップは、1週間以上悩んで購入しました。
RIVERS – WALLMUG SLEEK
今回僕が購入したモノは、至ってシンプルな蓋つきのマグカップ。
昔からカフェのテイクアウトカップのようなマグカップに憧れていて、丁度新しい職場にコーヒーサーバーが設置されているため購入した。
環境が変わると生活スタイルも変わるので、必要なモノを購入するきっかけが増えて楽しい。
スポンサーリンク
シンプルだからこそ、オフィスワーク・職場のデスク用に。
外観はよく言えばシンプル。悪く言えば地味。
だけど僕は自分が持っていて「落ち着くモノ」しか買わないので、少し地味な方が丁度良いし、長い付き合いが出来る。
僕はベージュを購入したが、ベージュ以外にネイビー、ホワイト、マスタード、ブラックがある。
全カラー共にマットな質感だが、アウトドア要素も感じれるベージュに一目惚れ。
無駄なデザインが一切ないので、会社のデスクに置いても、キッチンに置いても、キャンプ場に置いてもその場に馴染む。
スポンサーリンク
持ち運べるテイクアウトマグカップ
まるでスタバでコーヒーと頼むと出てくるコーヒーみたいに、どことなく「特別感」のあるテイクアウト擬態のマグカップ。
テイクアウト用カップと比べて良いところは、持ち運びができるというところ。
このてのマグカップは、逆さにすると溢れてしまったりするが、中にゴムパッキンが入っていてしっかりと密封することができて、一滴も溢れない。

飲み口も「カチッ」と音がなるので、閉め忘れもない。しっかりと閉めておけば、間違ってPCにかける心配もなさそうです。
朝、コーヒーを入れた後にカバンに忍ばせておくこともできるし、職場から帰る時に中身が残っていても心配無用。
僕はオフィス用として愛用しています
僕はオフィスで使用していますが、本当に購入してよかった。
主張が少ないので、デスク周りもすっきりとするし、オフィスで飲む冬のホットコーヒーは、蓋付きのマグで飲みたいですし。
シンプルな形状でシンプルな作りなので、帰宅後もササッと洗えてストレスフリー。
冬に備えてマイマグを手に入れよう。
ホットコーヒーを蓋つきマグで飲むと、特別感が出て好きです。
これから来る冬に、ホットコーヒーを両手で持って、あつっ!って飲むとなんだか幸せを感じます。
こうやってモノ一つ一つにこだわりを持って、1日1日を大切に生きて、暮らしていきたい。
僕は自分にあったモノを選ぶとき、チャレンジはしますが絶対に妥協はしません。なぜなら、モノと気持ちは距離が近いから。
もっとじっくりとモノ選びをして、それを持っていたら気持ちが高まって、なんでもない1日が少し良い日になると思います。