ニトリのワークチェアを購入。一年使ってみたのでレビュー。でも書いた通り、僕は今まではずっとニトリのデスクチェアに座って自宅でMacbookを触っていた。
一人暮らしを始めてからずっと愛用していて、シンプルで落ち着いたカラーで気に入っていた。
しかし、背もたれのクッション性があまりなく、毎日なんだか思うように姿勢を正せず、すぐに疲れてしまい、そのままベッドにダイブしてしまう事も・・・。
これでは長時間の作業には不向きだと感じていたので、高価なデスクチェアを買ってみようと思い立ち、いろいろ調べた結果、オカムラのバロンチェアというオフィスチェアを購入することに。
今回はそのオカムラのバロンチェアが最高によかったというお話。
オカムラバロンチェアを購入したのでレビュー。感想を綴る。
今回僕が購入したのは、オカムラのバロンチェア(オフィスチェア)。定価は15万円ほどだが、ラッキーなことに、中古で格安で購入することが出来た。
部屋に馴染みやすいように、カラーはシンプルなブラック x シルバーを選んだ。
・1945年創業のオフィス家具メーカー最大手
・元々は自動車製造会社だった(株式会社岡村製作所)
・高品質でデザイン性が高い(GoodDesign賞受賞)
・日本で唯一の高級オフィスチェアメーカー
上記で述べたように、オカムラは高品質でデザイン性の高い老舗のオフィス家具メーカーだ。
僕も知識が多いわけではないが、高級オフィスチェアといえばアメリカのハーマンミラー、スチールケース、スイスのヴィトラなど、海外のメーカーを思い浮かべる方がほとんどだと思う。
それらと比較しても肩を並べられる日本のメーカーが、オカムラのオフィスチェア。特にコンテッサというモデルが人気らしく、生産する8割は海外で売れている。
スポンサーリンク
オカムラのバロンチェアの好きなポイント
スタイリッシュなデザイン
海外のものに負けないくらいのデザイン性の高さは、オカムラのチェアの大きな特徴だと思う。特に僕が購入したオカムラのバロンチェアというモデルは、肘置きも角ばっていたり、無地でありながらも絶妙な存在感が感じられるので、置くだけで部屋全体の雰囲気がガラッと変わる。
背もたれが程よく柔らかい
こちらのバロンチェアはハイバックのオフィスチェア。クッション性が高いので疲れにくい。写真だと伝わりにくいのだが、手で押してみるとこんな感じ。メッシュの中でも〇〇という素材を使っているので、背中にフィットしてハリが生まれるので、すごく快適だし、気持ちがいい。例えるなら伸縮性のあるハンモックに寝転んだ時の背中の感触と似ていると思う。
暑い日でも蒸れにくい
良くあるレザー素材のものであったり、通常のクッションの背もたれは背中やお尻が暑くて蒸れてしまったり、汚れが取れずらかったりする。しかしオカムラのバロンチェアは、背もたれはメッシュ素材で蒸れにくく夏の時期でも背中の汗が気になったりもしない。
スポンサーリンク
使用時の画像(疲れた時の僕の体勢)
疲れた時はこんな感じで、角度を落としてゆったりとできる。背もたれもメッシュで蒸れにくいため、暑い日でも快適に長時間座れている。
あとはメッシュ部分のクッション性が高いので、もいっきりくつろいでも背中と背もたれがフィットするため、めちゃくちゃ気持ちいい。
使用時の画像(集中する時の僕の体勢)
集中する時はこんな感じで、出来るだけ背もたれを高く設定している。この角度に関しては個人差があると思うので、試座する時にいろんな角度を試してみるのが一番だと思う。
【結論】オカムラのバロンチェア、購入してよかった。
以上、オカムラのバロンチェアを使用してみての感想。
このオカムラのバロンチェア、低価格で手に入るのであれば全力で購入をお勧めしたい。
スタイリッシュで部屋全体の雰囲気がおしゃれになるし、背もたれも程よく休憩の時も深くもたれかかっても痛くないから深い休憩にも入れる。
真夏でも全然蒸れず、1年365日毎日使えるので、今ではマイルームの必需品となった。
amazon、楽天での購入も可能だが、中古でも探せば新品に近いものを安く購入できると思うので、入念に調べることをお勧めする。