モノコトアートをご覧いただきありがとうございます。ケンゴ(@sofworks)です。
実は僕、一年前に上京してきて、ずっとレオパレスに住んでいるんです。壁や天井が薄いと言われていたり、隣の人のティッシュを取る音が聞こえたりするから住まない方がいい!みたいな記噂がかなりの数あると思います。
最近では「ガイアの夜明け」という番組でレオパレスの建築違法の疑いが発覚しましたよね。
そんな噂が広まる中、僕が一年間住んでみて知ることができた・わかったコトを紹介して行きたいと思います。
壁や天井は本当に薄いの?
今からレオパレスに住もうとしている方は、一番気になるところだと思います。近所の騒音で寝れなくなったりしたくないですしね。
結論を言うと、”薄い”です。僕は壁より天井が薄いと感じました。以前上に住んでいた方が、カカトで歩くクセ?があるような人で、歩くたびに鳴り響いてました。
流石にうるさ過ぎたため、コールセンターに問い合わせて静かに歩いていただくようにお願いしました。
しかし、それだけでは全然治りませんでしたね・・・。最初の方は少し気になっていたのですが、今ではすっかり慣れてしまいました笑
あと、イビキが聞こえることもあります。微かにですが。
壁についてはそんなに薄くないとは思いますが、隣人のソファ?ベッド?のきしむ音がたまに聞こえてくるくらい。
流石ににティッシュを取る音や、ケータイをつつく音は聞こえてきません。
スポンサーリンク
4軒隣のピンポンが聞こえるって本当?
これは普通の賃貸やマンションに住んでいる方からすると信じられませんよね。笑
僕も住む前までは信じられませんでしたが、答えは”聞こえる”です。ピンポンが鳴り、配達が来たと思ってドアを開けると隣の部屋だったこともありますし、僕の部屋に配達が来た時も間違えて隣の部屋の方が同時にドアを開けることがありました。笑
スポンサーリンク
エアコンが勝手に切れる?
勝手にというか、リモコン側が3時間で切れるようになっています。
レオパレスは家賃の中に光熱費込みの場合の物件がほとんどなので、できるだけ光熱費を抑えるためにレオパレス側が考えています。
夏などは一日中つけておくことができないので、3時間おきにつけています。
でも、つけたり消したりする方が電気代かかるのでは?って思いますけどねぇ。
余談ですが、全く同じ機種のエアコンのリモコンを購入して使うと、タイマー設定がされていないので3時間以上つけられるそうです。
話し声がうるさい?
話し声はちょくちょく聞こえます。僕の場合周りに外国人が多いので何を話しているのかはわかりませんが、少し大きめの声の話し声だとフツーに聞こえてしまうので要注意です。
意外と隣の人ではなく、上の階の人の話し声が聞こえます。
とにかく一番辛いのは、天井が薄くて足音が聞こえたり、イビキが聞こえることですね。
また、短期で越してくる方が多いので、床と薄さを知らないままドタドタと歩いてしまう方も少なくないと思います。
レオパレスに住む前に知っておきたいこと
これからレオパレスに住もうとしている方、転勤などで住まないといけない方に知っていただきたいです。
・騒音等が気になる方は、上からの騒音のない最上階を選ぶ
・DIY・楽器など騒音のする趣味を持っている方、夜中まで電話する方はクレームが来るかも
・音に敏感な方は絶対に住まない方がいい
僕はこれが初めての一人暮らしなので、これが普通と思ってしまっています。
ですから、逆に次に引っ越した時が楽しみです。そろそろ引っ越したい。