モノコトアートをご覧頂きありがとうございます。Kengo(@sofworks)です。
お盆休みは地元である広島に帰省をしていました。猛暑が続いているので、何となくさっぱりした美味しいものを食べたくなる。ラーメンよりも蕎麦かうどん。という気分だったので、車で美味しいお店を探していました。
広島市内にある車で行けるうどん屋さんって、なかなか思いつくお店がなくて、今回初めて「広島のうどん屋さんといえばここ!」と言えるようなお店に出会えました。
広島のこだわりうどん屋さん「わだち草」
今回行ったお店が広島市安佐北区の落合にある「わだち草」といううどん屋さん。小麦栽培から始まる地粉うどんの店です。広島駅からだと車で25〜30分前後で着きます。
スポンサーリンク
無農薬栽培の小麦うどん
僕が注文したのはエビ天ぶっかけうどん。広島県三次市の畑でうどんに使う小麦を無農薬栽培されていて、地産地消の野菜やお米、昔ながらの無添加スローフード食材、調味料を使ってうどんを作られているそうです。
エビ天うどんに使われているエビは、フェアトレードを取り入れているそうで、身が引き締まっていてめちゃくちゃ美味しかった。2本盛ってありますが、すごく食べ応えがあるので大満足。
ぶっかけうどんだけでなく、かけうどん、ざるうどん、生醤油うどん、釜揚げうどん、おにぎり、デザートまで様々なメニューがありました。広島に住んでいたなら制覇してみたかった。
うどんがかなりもちもちしていて、丁度良い歯ごたえがあり、うどんの美味しさをしっかりと感じることができます。うどんが無くなり次第終了のお店で、土日などお客さんが多い日はすぐなくなってしまうこともあるため、計画的に行きたいところ。
スポンサーリンク
古民家カフェのような店内
店内がかなりシンプルで可愛らしく、いい意味でうどん屋さんぽくない内装。木製の机、椅子、壁に落ち着いた照明。窓からの日差しも心地良く店内を照らしていて、居心地が良かった。ミシュランにも掲載されたことがあるらしく、「なるほど」と思わされました。
boseのスピーカーからは落ち着いた雰囲気のサウンドが流れてきて、うどん屋さんだけど何時間も居たくなる、まるでカフェのような空間でした。
場所・営業時間
営業時間 | |
平日 | 11:00〜15:00 |
土日 昼 | 11:00〜15:00 |
土日 夜 | 17:00〜20:00 |
玖村駅から徒歩7、8分ほどの場所に位置しています。広島駅から玖村駅は芸備線で20分程度なので、車をお持ちでない方は広島駅から30分くらいで行けます。営業時間に関しては、平日の夜は営業されていないそうなのでご注意。駐車場は5台分ございます。
まとめ
広島市内でうどんを食べたくなった時に是非おすすめしたい「わだち草」
ミシュランに載るレベルのうどん屋さんで、かつ本格的なデザートも楽しめる「カフェ×うどん」のお店。
うどんが無くなり次第営業終了してしまうので、土日や祝日などは早めに行ってみると良いかもしれません。