
マウンテンパーカーを購入する際、どのくらいの期間着用したいと思っていますか。
今シーズンだけ?1年?それとも2年、3年、5年?
もし2年以上着用する予定で購入するのなら、僕は絶対にドットショットジャケットなどの従来のマウンテンパーカーではなく、オールマウンテンジャケットを購入する事をお勧めします。
オールマウンテンジャケットって何?っという方や、どのマウンテンパーカーにするか迷っている方は是非読んで頂きたい。
ALL MOUNTAIN JACKETを選ぶ理由

・質が違いすぎる
・オールシーズン着用できる凄さ
・ベーシックかつ頑丈は最強
僕がノースフェイスのジャケットの中で、オールマウンテンジャケットを選ぶ理由は上記の通り。一つずつ説明していきたい。
スポンサーリンク
質が違いすぎる

まずはジャケットの質です。THE NORTH FACEの定番パーカーでもあるドットショットジャケットと、オールマウンテンジャケットを比較してみました。
ドットショットジャケット | オールマウンテンジャケット | |
素材 | 40D/80D Taslan Nylon HYVENT®-D(2.5層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング) | 70D GORE-TEX C-Knit Backer(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%) |
機能 | ワンハンドアジャスター対応フーデット | フロントダブルフラップ仕様 |
フロントダブルフラップ仕様 | フラットベルクロ仕様 | |
50洗3級撥水加工 | ワンハンドアジャスター対応フーデット | |
脇ベンチレーション |
一番の大きな違いは、「素材の層」だ。
少しマニアックな話になるかもしれないが、オールマウンテンジャケットに使われているePTFEという素材がヤバイ。
どれくらいヤバいかというと、体内で使用される医療器具、エベレスト登山用に着用されている服、そして宇宙から信号を伝送する電子ケーブルなどに扱われていて、過酷な環境下で使用されるモノに扱われているような素材。
それがオールマウンテンジャケットにはある。
スポンサーリンク
裏地が頑丈

オールマウンテンジャケットの裏地は使っていてもすごく実感するけど、かなり頑丈。
中間層をナイロンで覆い、細部のいたるところまで隙間なく止水テープが貼られているので、剥がれる心配はあまりしなくていい。

メルカリなどの中古品を扱っているフリマアプリなどを見たら一目瞭然だが、出品数が多いドットショットジャケットなどを見てみると、裏地が劣化してポロポロ取れてしまっているような商品が多い。
オールマウンテンジャケットでは裏地が劣化してしる中古品はかなり少ない。
オールシーズン着用できる

春や秋などの涼しい季節はもちろん着用できる。
少し気温が上がってくる時期は、透湿性能が働いているのが実感できた。
服の中の温度を調節してくれるようなイメージで、かなり使い勝手がいい。
付属のスタッフサックに入れて持ち運べば、雨具用に着用することも出来る優れ物。

内側に防水のポケットもあり機能的。僕は手ブレで出かけたい時、POCKET WIFIを入れて街へ出かける。
ベーシックかつ頑丈は最強

僕は長い期間お世話になる予定だったので、万能色である黒色を選んだ。
選ぶ基準を「ベーシックなモノ」にすることで、長く愛用することができて、基礎的なモノを身に着けることで、自分に合った洋服選びを学べると思っています。
ベーシックだけど長く使えないものはなんか勿体無いし、壊れてしまって買い換えるとなると、結局コストは変わらないですし。
なら最初から品質の良いモノを購入するべきだと、オールマウンテンジャケットを購入してから実感しました。
僕はオールマウンテンジャケットがおすすめ

・ノースフェイスの中でも長持ちするものを選びたい人
・登山などのアウトドアをする機会が多い人
・真夏以外のシーズン着用する人
いかがだったでしょうか。 ALL MOUNTAIN JACKETという名の通り、どこでもどんな季節でも着ることができる、オールオッケーなジャケット。
これ一つで登山・キャンプ・街中と、どこへでも準備万端で出かけることができる。
ノースフェイスの店頭スタッフも、オールマウンテンジャケットはTHE NORTH FACEの中でも力を入れているジャケットの中の一つだとおっしゃっていたので、得した気分になれました。これからガンガン使い込んでいきます。